top of page
表千家同門会米国東部支部
Top

支部ブログ
検索


メリーランド大学バルチモア校(UMBC) デモンストレーションとワークショップ
Event Date: 4/21/2023 メリーランド大学バルチモア校で日本語を勉強している学生16名と先生3名に茶道の紹介を致しました。PPTによる簡単なお茶の歴史を説明した後、畳で風炉のお点前をし、学生3人に座って頂き、お菓子の頂き方、お茶の飲み方、挨拶の仕方などを学...
2023年4月24日読了時間: 1分


Spring Tea Ceremony at the Place 229 in NYC
Event Date: Saturday, May 13 春の市民茶会「花無心」 風薫り花が咲き揃う5月のニューヨーク。 表千家同門会米国東部支部NYメトロポリタン地区は、美しい花をテーマに春の市民茶会を開催いたします。...
2023年4月8日読了時間: 1分


The Japanese Spring Festival at the IMF Japanese Executive Director’s Residence
Event Date: 3/25/2023 3月25日, メリーランドのIMF日本理事宅にて、IMF各国理事を招待した、雛祭りのお祝いのお席で、立礼卓のお点前と呈茶でお客様をもてなしました。約45名のお客様は、立礼席にて、お茶とお菓子をゆっくりと楽しまれました。 On...
2023年4月4日読了時間: 1分


Demonstration and Workshop by Omotesenke style Chanoyu Club at the Penn State
Event Date: 3/23/2023 今回は、ガールスカウト4名と引率責任者2名がPenn State茶の湯クラブを訪問。Penn Stateの学生によるお点前、そして着物姿の学生がお茶とお菓子を差し上げました。お茶の頂き方、ご挨拶の仕方などを体験して頂きました。皆さ...
2023年4月1日読了時間: 1分


Chanoyu Club Japanese Weekend School of New Jersey
2015年度に表千家学校茶道に登録されたNJ補習授業校の茶の湯くらぶのご報告です。パンデミック中の2020、2021、2022の3月まで3年間休部でしたが、2022年5月から再開しました。2022年度は、33名の登録がありました。初級と中級にわけて割り稽古、机の上でそれぞれ...
2023年3月30日読了時間: 1分


ワシントン大学茶の湯クラブが創部初の市民茶会を開催
Event Date: 3/11/2023 1861年に設立したワシントン大学で、設立から159年の時を経て、2020年に初めて「ワシントン大学茶の湯クラブ」が創設されました。部員たちはコロナ禍でも、茶の湯の楽しさに魅せられて定期的に稽古を続けてきました。そして、創部以来、...
2023年3月28日読了時間: 2分


A Chanoyu Presentation & Tea Gathering at the Pacific Northwest JETAA 2023 General Meeting
Event Date: 2/11/2023 JETプログラム協会のNW チャプターの2023年総会の会合において、ワシントン大学の茶湯クラブのメンバーと、シアトル特別地区会員とが協力して、参加者の皆様に茶の湯プレゼンテーション並びに呈茶を実施いたしました。...
2023年2月28日読了時間: 2分


表千家同門会米国東部支部 ニューヨーク・メトロポリタン地区、フィラデルフィア特別地区合同 初釜が4年ぶりに開催
日:令和5年2月4日 濃茶席担当 フィラデルフィア特別地区 地区長 真鍋信子 薄茶席担当 ニューヨーク・メトロポリタン地区 地区長 北澤恵子 4年ぶりにザ・ キタノ ホテル ニュー ヨークで開催された、東部支部による初釜は、会員、一般市民約50名が集って春を祝った。...
2023年2月25日読了時間: 2分


「イーストサイド ・コミュニティー校 」で今年度の茶の湯授業を開始
Event Date: 2/4/2023 シアトル特別地区の学校茶道登録校である、私立「イーストサイド ・コミュニティー校 」(旧スリーシーダーズ・ウォルドルフ校)の8年生(日本の中学2年生相当)の皆さん12名と先生3名、合計15名の皆さんに、今期の茶の湯授業を始めました。...
2023年2月23日読了時間: 2分


Demonstration and Workshop of Omotesenke Style for the Chanoyu Club at Penn State
Event Date: 2/7/2023 前回に続き2つのグループに分け、一つのグループがお客の所作の基礎を学んでもらう時に、べつのグループは割り稽古のお稽古。参加者はきちんと日本語での挨拶、お茶の飲み方などのお客の所作を学び、割り稽古では袱紗捌きや茶巾の扱い方などより細か...
2023年2月15日読了時間: 1分


ワシントン大学「Kyoto Night」イベントでUW茶の湯クラブが茶の湯プレゼンテーション
Event Date: 1/27/2023 シアトルのワシントン大学には、「JSA (Japanese Student Association)日本人学生会」というワシントン大学に在籍する日本人及び日系人学生で構成・運営している学生組織があります。 この「JSA...
2023年2月10日読了時間: 1分


Demonstration and Workshop of Omotesenke Style for the Chanoyu Club at Penn State
Event Date: 1/17/2023 2つのグループに分け、一つのグループが畳の歩き方、お茶の頂き方、お運びなどの基礎を学んでもらう時に、べつのグループは割り稽古のお稽古。会員メンバーそして茶の湯クラブのPresidentでもあるMatthew...
2023年2月3日読了時間: 1分


2022年の炉開き茶会
Event Dates: 11/20/22 & 11/27/22 シアトル地区では、「炉開き茶会」を2年振りに開催いたしました。 コロナ禍でこれまで開催することが困難でしたが、今年は、11月20日と27日2日間、開催いたしました。茶会開催をご案内したところ、社中のご友人、知...
2022年12月24日読了時間: 1分


シアトル ワシントン大学茶の湯クラブ活動
Event Dates: 09/30/2022 〜12/12/2022 アメリカの新学年度が9月末に始まり、まずは、学内のオンラインで、オリエンテーションの告知。クラブの担当講師は日本に出張中でしたが、新部員募集の告知で集まった15名にクラブのオリエンテーションを行いました...
2022年12月24日読了時間: 1分


Cultural Conversations: “Welcoming through the Japanese Tea Ceremony“
Event Date: 10/25/2022 シアトル市近隣のCity of Bellevue から茶の湯デモンストレーションのご依頼をいただきましたので実施いたしました。 ベルビュー市は、シリコンバレーに次ぐIT企業の中心地として有名で、多民族の新市民が多く暮らしています...
2022年12月17日読了時間: 2分


UW Chanoyu Club New School Year Welcome New Members' Tea Gathering
Event Date: 10/21/2022 アメリカの新学期が9月末に始まり、ワシントン大学茶の湯クラブでは、今年度の部員募集を始めました。大学校内での新部員募集のオリエンテーションの実施により、今年も新たな部員が入部することになりました。...
2022年12月15日読了時間: 1分


シアトル日本庭園で紅葉市民茶会
Event Date:10/14-15/2022 1960年の開園から60年を過ぎたシアトル日本庭園。日本と米国両国民の平和と友好を願い、皇太子明仁親王殿下(現 上皇陛下)が白妙の桜を、美智子妃殿下(現 上皇后さま)がカバノキ(European White...
2022年12月8日読了時間: 1分


松風荘 秋の茶会
Event Date: 10/1/2022 いまだにCOVID19の蔓延を懸念されますが、松風荘で穏やかで楽しい茶会が開催できました。秋雨前線が近づく肌寒い曇り日でしたが書院作りの広間では3年ぶりに市民茶会も開催し、美しい日本庭園を眺めながら長板の二つ飾りの室礼で市民と会員...
2022年11月22日読了時間: 1分


Workshop and Sweets Making at the Penn State Chanoyu Club
Event Date: 11/15/2022 雪の降る中、16名の学生が参加して下さいました。2つのグループに分かれ、割り稽古(袱紗捌き)とお菓子作りをしました。そのあと、自分で作ったお菓子と共に、自分で点てたお茶を味わって頂きました。 Despite the...
2022年11月20日読了時間: 1分


International Festival at Georgetown University
Event Date: 11/6/2022 ジョージタウン大学MBA校舎にて、MBAの学生の方たちへ茶の湯のデモンストレーションとワークショップを開催致しました。 パワーポイントスライドによる、茶の湯の成り立ちの説明に続き、会員が正客となり、学生2人に支部からの援助で新しく...
2022年11月17日読了時間: 2分
bottom of page