top of page
表千家同門会米国東部支部
Top

支部ブログ
検索


Tea Demonstration at St. Joseph's University
開催日 2/20/2025 前の週から吹雪の予測が出ていた中、当日は晴れ。今回のお茶席のお軸には方谷浩明染筆の「桃花千年春」を飾り、お菓子は「梅」。少しでも参加してくださる方々に春の訪れを感じていただくような揃え。そして当学校における2度目のデモンストレーションでは、3名の...
2月26日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


Fort Hamilton High School (Brooklyn, NY) 茶の湯クラブの新たな挑戦と成果
今年の夏、茶の湯クラブでは、部員たちの要望に応えて初の「サマーキャンプ」を夏の間、週2回開催しました。この集中稽古を通じて、足さばきや立礼、半東の練習を深め、茶の湯の精神をより一層感じ取る機会となりました。新学期からは、初めてテーブル茶道の「初心者クラス」と立礼式の「アドバ...
2024年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


Public Tea Ceremony @ the Place 229
開催日 10/13/2024 NYブルックリンとNJの学校で表千家流茶道を学ぶ生徒たちが、マンハッタンのThe Place 229にて秋の立礼式市民茶会を催し、茶の湯を紹介しました。彼らは初めて着物や袴を身に付け、普段は別々の学校でお稽古をしている生徒たちが協力し、総勢48...
2024年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


Weekly Tea Practice for Tea Ceremony Club at Fort Hamilton High School
FH高校(Brooklyn, NY) の茶道部は2023年3月に同門会員である生徒が中心となって発足し、1年間の活動を無事に終えました。 2023年9月からは学校茶道認定校として活動を始め、毎週の部活動で茶道の作法や精神を学び、日本の伝統文化や茶道の魅力を伝えています。他の...
2024年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


2024 Nodate Tea Ceremony for Fort Hamilton High School in Brooklyn
Event Date: 5/23/2024 昨年設立された茶道部は新メンバーも加わり、午前中の雷雨も準備の頃には止み、奇跡的に第2回野点茶会を無事に開催できました。昨年参加した部員が中心となり顧問の先生とともに日時や場所選び、招待客リストや案内、季節の主菓子の選定など企画か...
2024年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


The Tea Demonstration at John P. Humes Japanese Stroll Garden
Event Date: 6/1/2024 この美しい日本庭園にある、とても手入れの行き届いた茶室においてデモンストレーションを行いました。イベントの知名度が高まり、地元の方々だけでなく、遠方からもいらした25名のゲストに参加いただきました。...
2024年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


The collaboration event with Japan Society’s Gallery“None Whatsoever: Zen Paintings from the Gitter-Yellen Collection”
Event Date: 4/27/2024 茶禅一味という言葉をご存知ですか? 禅と茶の湯の深淵なるつながりを伝えるものです。また、茶の湯の点前は、Moving Meditationとも言われ、禅との関わりを示唆しています。...
2024年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


Public Tea Ceremony @the Place 229
Event Date: 4/20/2024 恒例のThe Place 229での春の茶会は各回10名のゲストで計3回行った。まず地区長である都築映子氏が開会の挨拶をし、今回の茶会は能登半島大地震の復興を支援する為の茶会である事を述べた。立礼式がいつどのように発展したかをエド...
2024年4月29日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


Public Tea Ceremony the Place 229
Event Date: 10/14/2023 一日中雨模様のお茶会となりましたが、しっとりとした、穏やかな一日となりました。一般市民からは20名ご参加いただきました。お客様にゆったりと楽しんで頂けるよう各席10名様限定としました。お茶、お菓子もいずれも好評でした。お道具も面...
2023年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


Tea Ceremony Collaboration with John P. Humes Japanese Stroll Garden
Event Date: 6/2/2023 ニューヨーク郊外にある手入れの整いた日本庭園と草木に囲まれら静寂な雰囲気に包まれた茶室は、John P. Humes Japanese Stroll Gardenのボランティアサポートメンバーによって丁寧に維持および保存されています...
2023年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント


Nodate Tea Ceremony for Fort Hamilton High School in Brooklyn
Event Date: 5/25/2023 2023年5月25日、NYCのBrooklyn区公立Fort Hamilton High Schoolで、五月晴れの中、野点茶会が20名ほどの参加者で開催しました。当高校の茶道部は今年3月に8歳から表千家流茶道を学んでいる同門会員...
2023年6月11日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


表千家同門会米国東部支部NYメトロポリタン地区主催の春の茶会「花無心」@The Place 229
日付:5月13日(土) 今回の茶会はテーマを「花無心」としました。これは「花無心招蝶 蝶無心尋花 (花無心にして蝶を招き、蝶無心にして花を尋ぬ)」という言葉から来ています。両席ともほぼ満席となった茶席にご参加いただいたお客様からは、たくさんの質問やコメントをいただきました。...
2023年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


Northern Valley Regional High School Tea Ceremony Experience
Event Date: 4/26/2023 Northern Valley Regional High School at Demarest は2017年に学校茶道校に登録され、毎年学年末に日本語クラスで茶道体験を行なっています。まずは茶道体験をしてもらい、その後各自で茶を...
2023年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


表千家同門会米国東部支部 ニューヨーク・メトロポリタン地区、フィラデルフィア特別地区合同 初釜が4年ぶりに開催
日:令和5年2月4日 濃茶席担当 フィラデルフィア特別地区 地区長 真鍋信子 薄茶席担当 ニューヨーク・メトロポリタン地区 地区長 北澤恵子 4年ぶりにザ・ キタノ ホテル ニュー ヨークで開催された、東部支部による初釜は、会員、一般市民約50名が集って春を祝った。...
2023年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:216回
0件のコメント


Public Tea Ceremony @ the Place 229
Event Date: 10/23/2022 Upper East Sideに建つ瀟洒なタウンハウス「The Place 229」は上野隆司支部長が運営されるプライベートサロンです。 このスペースを東部支部では2013年より借用を開始し、多くの会員、近隣の皆様に都心での心の...
2022年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


Salon-style Tea Ceremony in a Living Room
Learn about Tea Ceremony and watch the preparation of tea in an everyday environment. A promotional video by Omotesenke Domonkai, Eastern...
2022年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


The Place 229での秋の茶会
日: 2022年10月23日(日) 秋高し。ニューヨークの風が爽やかな季節です。 そのような一日、East Side―49丁目、その一角のお洒落なタウンハウスで、日本で育まれた茶の湯の会を催します。 茶の湯は、中国で生まれ、日本でその形を完成し育った総合芸術です。...
2022年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


Tea demonstration and workshop at Northern Valley Regional High School at Demarest
Event Date: June 16, 2022 Northern Valley Regional High School at Demarest は2017年に学校茶道校に登録され、毎年学年末に日本語クラスで茶道体験を行なっています。パンデミック以来3年ぶりの開催となり...
2022年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント

E-seminar Series: Zen and Japanese Tea Ceremony #1 Recap
Event Date: 11/29/2021 臨済宗妙心寺で退蔵院副住職松山大耕(まつやま だいこう)和尚をお迎えし、禅の教えや精進料理をテーマにご講演いただきました。茶道と禅、そして精進料理のつながりや、精進料理と菜食主義の違いなど、パワーポイント、動画を使いわかりやすく...
2021年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント

Zen and Tea ceremony【Omotesenke Domonkai Eastern Region USA E-seminar】
Omotesenke Domonkai Eastern Region USA is pleased to announce a series of online seminars related to Japanese tea ceremony. With the...
2021年8月19日読了時間: 4分
閲覧数:126回
0件のコメント
bottom of page