top of page
表千家同門会米国東部支部
Top

支部ブログ
検索


プリンストン日本人会コミュニティハウス
開催日 11/16/2024 ニュージャージ州のプリンストン日本人会コミュニティハウスにて、真鍋信子先生による茶道の紹介が行われました。ご参加された方々からは、「奥深い学びの場であり、何百年も続く伝統の大切さを体験できました」という感想も寄せられ、皆さま大変興味深く、心から...
2024年12月15日読了時間: 1分


シアトル美術館(Seattle Art Museum)の茶室"翠水庵"で茶の湯デモンストレーション
開催日 11/16/2024 シアトル美術館は多くの人々に愛されていて、「The Seattle Art Museum」の頭文字をとった「SAM(サム)」という愛称で呼ばれています。シアトル特別地区ではSAMからご依頼をいただき茶の湯プレゼンテーションを行いました。...
2024年12月12日読了時間: 2分


秋の松風荘
開催日 10/5/2024 10月5日、清秋の日の週末、多くの市民の皆様にご参加いただき、盛況のうちに松風荘で秋の茶会が開催されました。今回のご招待客は、来年開催される東部支部15周年記念の献茶式が行われる予定のセントジョン・ザ・ディヴァイン教会から、ディーンのマーロイ様、...
2024年12月10日読了時間: 2分


シアトル日本庭園で紅葉市民茶会 第二日
開催日 10/25/2024 シアトル日本庭園は、1960年の開園から64年を過ぎた今も、州内外で人気のある代表的な庭園の一つです。日本と米国両国民の平和と友好を願い、皇太子明仁親王殿下(現 上皇陛下)が白妙の桜を、美智子妃殿下(現 上皇后さま)がカバノキ(European...
2024年12月8日読了時間: 2分


ワシントン大学(UW)茶の湯クラブがシアトル日本庭園・茶室”松声庵”で新学年度の初稽古
開催日 10/25/2024 ワシントン大学(UW)茶の湯クラブは、学年末に年度末茶会を皆で開催することができるように、そのことを目標において新学期からの1年間、クラブでの稽古を行なっていきます。クラブ部活動での稽古では、大学校内の教室を使用した割稽古と、加えて、個人宅の茶...
2024年12月7日読了時間: 3分


Virtual Japanese Tea Ceremony for Broward County Schools
開催日 3/18/2024 今年で3年目を迎えて、お茶を飲んだこともない生徒さんの中にも日本のお茶という文化の存在への理解が広がっているように感じた。各クラスの先生方が勉強されて、生徒さんに伝えてくださっている様子がうかがえて、手ごたえを感じることができた。 This is...
2024年11月26日読了時間: 1分


Club Fair at Fort Hamilton High School
開催日 10/17/2024 2024年10月、NYC・ブルックリンの公立高校(F.H.H.S.)で開催された学校イベントに参加し、表千家流学校茶道『茶の湯くらぶ』を紹介しました。約250名以上の生徒がブースを訪れ、お抹茶と和菓子を体験。初めて抹茶を飲む生徒も多く、様々な背...
2024年11月25日読了時間: 1分


Georgetown University Presentation
開催日11/9/2024 秋晴れの爽やかな日、ジョージタウン大学MBAの学生を対象に、表千家流茶道の紹介をしました。PPTを使い、茶の湯の簡単なプレゼンテーションの後、畳で薄茶のお点前を見て頂き、畳に座られたゲストにお抹茶とお菓子を差し上げました。又、ワークショップでは、お...
2024年11月14日読了時間: 1分


シアトル日本庭園で紅葉市民茶会
開催日 10/20/2024 シアトル日本庭園”松声庵”茶室において紅葉市民茶会を開催いたしました。 ワシントン州シアトル日本庭園は州内・外にもよく知られた代表的な庭園の一つで、秋には色とりどりの素晴らしい紅葉の景色となります。多くの皆様はこの時期を大変楽しみにしておられ、...
2024年11月13日読了時間: 2分


Penn State の第3回目のクラス
開催日 11/5/2024 第3回目のクラスでは、まず「水屋」について簡単に水屋の写真パネルを使用して説明をしました。お道具の置く位置を写真を見ながら、クラブのお棚に並べてお点前を始めるための準備をしました。その後、畳席で3人の茶の湯クラブの会員が交代で薄茶の運び点前のお稽...
2024年11月8日読了時間: 2分


Japan Day - 秋祭り - Washington D.C.
開催日 10/27/2024 紅葉が美しい秋空の中、ワシントンD.C.地区会員有志はメリーランド州と神奈川県姉妹州委員会が主催する第四回ジャパン・デー秋祭りに参加しました。 立礼のお点前デモンストレーション、質疑応答、そしてお点前の体験コーナーを通してワシントンD.C.近郊...
2024年11月6日読了時間: 1分


Public Tea Ceremony @ the Place 229
開催日 10/13/2024 NYブルックリンとNJの学校で表千家流茶道を学ぶ生徒たちが、マンハッタンのThe Place 229にて秋の立礼式市民茶会を催し、茶の湯を紹介しました。彼らは初めて着物や袴を身に付け、普段は別々の学校でお稽古をしている生徒たちが協力し、総勢48...
2024年10月31日読了時間: 2分


”ベルビュー・ジャパンウイーク(日本文化祭り)”で茶の湯プレゼンテーション
開催日 10/5/2024 ワシントン州ベルビュー市のベルビュー・カレッジで1週間にわたって「ベルビュー・ジャパンウイーク(日本文化祭り)」が開催されました。シアトル特別地区では、来場された皆様に向けて茶の湯プレゼンテーションを行いました。...
2024年10月29日読了時間: 2分


UW茶の湯クラブ・オープンクラブ・オリエンテーション(一般学生向けのクラブ見学会)を校内で開催
開催日 10/4/2024 9月末に大学の新年度が始まり、ワシントン大学(UW)茶の湯クラブは今年で創部5年目に入りました。早速、10月4日、大学校内の教室において、一般学生向けにクラブ見学会(オープンクラブ・オリエンテーション)を開催しました。...
2024年10月23日読了時間: 2分


Tea Ceremony Collaboration with John P. Humes Japanese Stroll Garden
開催日 10/5/2024 10月末に庭園が閉園する前の最後の茶道デモンストレーションを行いました。今回も遠方からお越しいただいた会員の方々や、一般のお客様を含む約20名をお招きし、まずは茶道とマインドフルネスについて簡単にご説明しました。その後、点前の進行に合わせて、お客...
2024年10月16日読了時間: 2分


Penn State University Chanoyu Club Lesson
開催日 10/1/2024 第2回目のクラスでは、まず「道具の重要性」に関する簡単な説明から始めました。今回は「軸」、「茶碗」、そして「茶杓」について解説しました。軸は「掬水在月手」を使用し、茶道と禅との関係を交えながら、その意味や重要性を紹介しました。茶碗は唐花に龍の干支...
2024年10月7日読了時間: 2分


Penn State University Chanoyu Club Lesson
Event Date: 9/3/2024 新セメスターの最初のクラス。今までのクラスで最も多い21名が参加。まずは1客1亭での作法をデモンストレーション。そのあとに2つのグループに分かれ、畳の部屋でお点前のお稽古、テーブル席で自分でお茶を点ててみるWorkshopwo行う。...
2024年9月20日読了時間: 1分


在シアトル日本国総領事館で立礼式茶会
開催日 7/23/2024 シアトル特別地区では、様々な会場での市民茶会やプレゼンテーションで茶道普及に努めている実績から、在シアトル日本国総領事館より公邸においてお茶会のご依頼をいただき、開催いたしました。 今回は、在シアトル日本国総領事館が開催される「トモダチ・レセプシ...
2024年9月18日読了時間: 3分


シアトル日本庭園・茶室”松声庵”において”七夕祭り市民茶会”を開催
開催日: 7/6/2024 シアトル日本庭園で毎年開催される七夕祭りにあわせて、園内の茶室”松声庵”において、”七夕祭り茶会”を開催いたしました。茶室のテラスには、庭園のスタッフにより七夕飾りをしつらえていただき、七夕にちなんだ道具組、お菓子などで七夕祭りの雰囲気を体験して...
2024年8月20日読了時間: 1分


Fort Hamilton High School (Brooklyn, NY) 茶の湯クラブ
2024年は初釜、数茶など新しい体験も行い、校内での認知度も高まりました。茶道部設立以来1年間テーブル茶道を学んでいましたが、4月から立礼式点前のお稽古を始めました。生徒達は茶道を通して日本文化に深く触れ、浴衣の着付けも自分でできるようになりました。今年度最後のお稽古日に顧...
2024年8月12日読了時間: 1分
bottom of page