top of page
表千家同門会米国東部支部
Top

支部ブログ
検索


Art to Celebrate the Blooming of Cherry Blossoms
Newark Museum 主催のイベント Art to celebrate the blooming of cherry blossoms では、表千家同門会米国東部支部による表千家流茶の湯バーチャルデモンストレーションを行いました。...
2021年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


Penn State Chanoyu Club virtual demonstration 「Tea Ceremony at Home」
”Tea Ceremony at Home " セメスター最後のZoom Meeting は生徒による発表会で締めくくりました。素晴らしい発表会でした。 "Tea Ceremony at Home" The final Zoom Meeting of the...
2021年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
The Art of Japanese Tea
Free Public Event by The Newark Museum of Art on April 17, 2021 Details: Hosting a tea ceremony and celebrating the blooming of cherry...
2021年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Penn State Chanoyu Club Demonstration
Please join the students of the Penn State Chanoyu Club and tea masters of Omotesenke Domonkai for a demonstration on Japanese Tea...
2021年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


The 4th annual Japan Week at Bellevue College
第4回ベルビューカレッジ 「ジャパンウイーク」が9月28日から10月3日まで開催されました。今年はコロナの影響で、キャンパスが閉鎖中で、当初このイベントもとりやめの予定でしたが、学生たちの強い思いにより、オンライン開催される事になりました。シアトル総領事館の協賛を受けて20...
2020年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


Silent Auction - Tea Utensils
同門会岐阜支部副支部長 川上省吾様と同門会北加支部元会員のJohn Ludwig様のご厚意により、茶道具をご提供いただきました。ありがとうございました。 今般、両氏のご同意をいただき、当支部のファンドレイジングとしてサイレントオークションを行いました。コロナ禍であっても、自...
2020年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


表千家同門会米国東部支部設立10周年
東部支部は、2010年6月18日に設立し、NewYork/Metropolitan地区, Washington D.C.地区, Florida地区, Philadelphia特別地区, Seattle特別地区の5地区で現在活動しています。...
2020年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


The Pennsylvania State University Chanoyu Club
Event Date: ペン州立大学「茶の湯クラブ」セメスター最初の炉のお稽古でした。お菓子やお茶をいただく作法を学び、自分でお茶も点てました。今回、Shao 君が入門・習い事のお免状を取得しました。 Students gathered to the first Ro...
2020年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


Workshop and Introduction to Tea Ceremony at the Japan Society
Event Date: February 26, 2020 約60名が一度にお茶を点てる初めての試みだったが、準備に時間をかけ、大成功を収めた。 60セットの数茶碗、日本奈良高山の茶筅、茶杓、茶巾を準備し、そのほかお茶碗を置く位置を示したレイアウト図を各テーブルに設置。...
2020年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


茶碗作りワークショップ by 陶芸家のムーア理津子氏(同門会員)
English Follows Japanese あっという間にSOLD OUTになったこのワークショップ。当日は冬晴れとはいえ、厳しい寒の戻りとなったNYCの週末。寒さにもかかわらず、時間通りに参加者の皆さんがお集まりになり、講師のムーア理津子さんが、まず、お茶のお茶碗に...
2020年2月26日読了時間: 3分
閲覧数:97回
0件のコメント


学校茶道 キッズ国際学園 茶の湯体験Chanoyu workshop at Kids International Weekend School in NJ
今年で11年目を迎える恒例の学校行事、茶の湯ワークショップをNJのキッズ国際学園で開催しました。全校生徒84名と先生12名の約100名が、実際にお茶を点てる体験をしてもらいました。毎年お客様として茶会に参加している子供達は、目の前に置かれた茶道具を扱う事、茶筅を振ることを楽...
2020年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


Let’s Learn How to Make a Tea Bowl!
Omotesenke Domonkai Eastern Region USA, Fundraising Event Saturday, February 15th 1st Session – 12:00 pm till 2:00 pm 2nd Session – 3:00...
2020年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


謹賀新年
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 A Happy New Year! 表千家同門会米国東部支部 Omotesenke Domonkai Eastern Region USA Inc. New York/Metropolitan...
2020年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Year End Mochi Pounding & Tea Gathering, 2019 in Seattle
The 1st Year End Mochi Pounding & Tea Gathering was held in Seattle by The Omotesenke Domonkai Eastern Region Seattle Special District. ...
2019年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


「Sugar Plum Faire 」at Bright Water Waldorf School in Seattle
Event Date: December 14, 2019 シアトルにあるシュタイナー教育のブライトウォーターウォルドルフスクールの冬の文化祭「Sugar Plum Faire」で、日本語を勉強している中学の生徒が、お茶会を主催しました。 まだ学校茶道の登録校ではありません...
2019年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


Fall Public tea ceremony at the Place 229 in NYC
恒例の「秋の市民茶会」がThe Place 229で11月2日に開催されました。通常通り、一階では立礼での薄茶席に加え、今回初めての試みとして、二階には畳を敷き濃茶席を設置しました。会場の係の方のご協力で、二階には立派な即席茶室が設置されました。立礼は明治維新頃に考案された...
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


Chanoyu Club of Penn State University Memeber Joins Omotesenke Fushin-an
Event Date: October 26 - 27, 2019 ペン州立大学の「茶の湯クラブ」から、表千家不審菴入門者第一号が出ました。Bethanyおめでとうございます!彼女に続けとばかり、Shao君も入門希望です。 東部支部(支部長...
2019年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


A Fabric Tea Room
Event Date: October 26 - 27, 2019 建築学部の女子学生が、布を使った茶室を考案し制作しました。審美的な茶室です。利休居士も「わび・さび」の精神が、ペン州立大学の茶の湯クラブにも根付いていることに感動していることでしょう。 A female...
2019年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Public Tea Gathering at the Chanoyu Center
Event Date: October 20, 2019 表千家同門会米国東部「茶の湯センター」開設第一回目の市民茶会を行いました。表千家茶道の普及という支部の理念追及が第一目的ですが、講師免状取得者に席主の経験の場を与えるということもこのセンターの設立の目的です。今回のお...
2019年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


Shofuso Fall Shimin Chakai
Event Date: October 5, 2019 良いお天気に恵まれ、秋の日本庭園を眺めながら松風荘茶会が無事終了いたしました。松風荘で市民茶会を掛けさせてもらうようになった2007年から今まで春秋に途切れる事なく続けています。...
2019年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page